今年の6Dは散々な結果だった。天気も最悪・・・。
そんな消化不良を解消出来るか・・・。
6Dプレ打ち上げにて。 酒(^^)v
CRA「FD参加する人?」
BHM「やるで〜。出るで〜。」(やる気満々!)
CRA「他は? NQUさんどうです?(^.^)」
NQU「う〜〜。」
そんな訳で、都合が悪く参加できない昨年の覇者WBPに代わり、
NQUを誘拐しての参加となった。
さて、参加部門は?
撤収時間に限りがあり展開できる設備に限界がある。
また、北方面に山(壁)を抱えると、関東首都圏にしか相手をしてもらえない。
自称HF人間だが、私もVUHFの選定となる・・・。
BHMが1200Mhzをヤルヤルと一人ノリノリ。
NQUに入賞入門部門として430Mhzをお奨めしておきながら、CRAがまさかの横取り。
NQUは50Mhzで全国に挑む事となった。
実は、BHM、CRAには今回野望があった。
「この地でのビーム効果は無いのか? マルチ獲得は限界なのか?」
6Dでの惨敗をもって、新たな手段が求められていたのだ。
そんな訳で、6Dではご無沙汰のビームを持ち込み、実験に挑む。
---------------------------------------------------------------------------
快晴に恵まれ、意気揚々と集結。偶然にもBHM、CRAは同時に遅刻到着。
NQUを待たせてしまいました。(場所取りお疲れ様です)
昼食に飲むとパワーダウンするので、その前にアンテナを上げる努力を。
おっ!これが執念の1200Mhzセット。X1218をローテーターで回します。
BHMの目の先には、静岡、いや愛知が見えている・・・。
13:30過ぎ、何となく形になったのでお昼+泡泡タイム。
CRA BHM NQU
今回のアンテナ完成。
430MhzはGPと八木の共存に失敗し二本立ちに。(撤収が大変だ)
あっ・・・50Mhzが手回しに。NQUごめんなさい。(悲劇の手回しが訪れる)
リグをセットしてアンテナ実験タイム!
1200Mhz
練馬区のJH1OVP局にお付き合いを頂く。
ビームを向けると・・・
八木:59+40 VS GP:59 とのこと。
受信では・・・
八木:59 VS GP:56 と差は歴然。
ちなみに、X5000(11.7dB) VS X7000(13.7dB)とは差が無いとの事。
アンテナ切替器でパチパチ出来るので期待出来そうです。
この結果に満足し、実験終了。サンプル1件でいいの? 続きは本番で・・・。
【JH1OVP局、ありがとうございました。】
430Mhz
府中市の、我らがサポーター、JO1RUQ局とスケジュール。
やはり・・・
八木:59 VS GP:56 位の差があるようです。
コンテスト開始10分前ですので、当然実験終了。続きは本番で・・・。
【オリンピック観戦に忙しい中、JO1RUQ局、ありがとうございました。】
1200MhzビームのSWRが高いのは、SWR計のせいにして。
50Mhzのアンテナチューナー動作が怪しいのには目を瞑り。
430Mhzのアンテナ切替器が430Mhz対応だったかは、忘れて。
21:00 コンテストスタート開始!
全員入賞を目指します。
50Mhzは300局、430Mhzは400局、1200Mhzは150局を目標とします。
問題はマルチですね。
今年の6Dでは・・・
430Mhz:12マルチ、1200Mhz:10マルチでした。
毎年、それぞれ11〜12、10〜11を行ったりきたり。
6Dのマルチを超えることが「裏テーマ」となります。
各局、順調な様子。
ZLOGは連動していないので、お互い戦況が分かりません。
今回も「CQマシン」は準備していません。
オヤジ三人、地声で勝負。ワイルドだろ〜(^-^)/
早くも50MzhのNQUに動きが・・・。
八木のふもとにダッシュ、手回し。意外と4eleでも切れるとのこと。
6Dでもこの4eleをあげるが、東京固定でビームの効能は知らない。
(その後、ローテーターの無いビームの苦労を味わう事に)
開始30分、430Mhz/FMにて「三重県」から呼ばれた。
GPでの運用中だったが、ビームに切り替え回すと、信号が更にUP。
6Dでは三重県マルチの記憶が無い。
北アルプス反射ではとのこと。期待が高まります。
3時間経過、00:00。お客さんも一段落の様子。
「皆、オリンピック見てんじゃねぇ」との都会局からの声。
そうか、TVか。
どれどれ、バトミントン女子勝ってるじゃん。
TV中継終わった! CQ再開!
NQUはCWに挑戦。ZLOGのファンクションキーで運用します。
(私の大好きなキー達です)
「CWは飛ぶな・・・いいな・・・」
当然、1200MhzのBHMは離脱、長い眠りへ。
去年と異なり、NQUが共に粘ります。私も寂しい思いをしないで済みます。
02:00、430Mhzのスタートは良かったが、6Dよりは劣る局数の積み上げ状態。
6Dよりは参加局が少ないから・・・まあ、大丈夫でしょう。と慰める。
430MhzのSSBもチェック。3エリア、聞こえないかな〜。
数年前、6D中のお昼時、突然430ビームを設置したご近所さん、3エリアへの
サービスをしたとのこと・・・。
コンテストじゃ無理なのかな?(SSBは1エリア1局のみとQSO)
雨、風、雷の影響を受けること無く、朝を迎えました。
残念ながらガスが出ていて、ご来光は拝めませんでした。
私は14マルチを記録し頭打ち。04;30〜1時間休憩を。 (-_-)zzz
NQUは徹夜を決意していた。
07:30、ガスも晴れて快晴に。
この先に、目指す3エリアが待っている・・・筈だったが。
(ここより標高のある山が連なっているけど)
50Mhz JA1NQU/1
思ったより、4eleが活躍。グランドウェーブで西日本も少しずつ埋まる。
Eスポでの広域の開けは感じない様子。
予測どおり、マルチが伸び悩みます。
[21] 13 14 10 09 11 16 12 17 18 15
[00] 26 19 24
[01] 07
[03] 20 22
[04] 27
[05] 30 34
[08] 29
後半は、ひたすら局数を伸ばしました。
430Mhz JO1CRA/1
目覚めに「19」が出来て、歓喜の15マルチ。
距離的には近いが、山がある為、宮城や山形のマルチは望めません。
新潟でさえ1局のみ。あとは局数を伸ばすのみ。
ビーム効果か、都内のハンディQRPを拾えているように感じます。
[21] 16 12 10 17 11 14 13 15 21
[22] 09 07 18
[00] 08
[02] 20
[06] 19
しかしお昼前、CWからFMに移った所で嫌がらせに捕まりました。
無変調、鼻息での嫌がらせのうえ、2mのメインチャンに私の運用を中継垂れ流ししたとか。
他の知り合いも同じ事があったようです。(私の後かな)
対処方法はわきまえていますが、第三者への迷惑は困ります。
1200Mhz JA1BHM/1
懸念した新潟マルチが出来て、就寝前にマルチ完了。
後は積み上げです。常勝局も聞こえない様子。
入賞の門の狭い1200Mhzですが、期待が膨らみます。
[21] 12 08 10 13 14 16 15 11
[22] 18 09
[07] 07
朝、やっとお隣「福島」が出来て万歳三唱。しかし、山梨が聞こえません。
「お〜い富士山〜ん」、叫んでみても。
6Dでも山梨は出来ていません。
過去に男体山の見える別の運用ポイントでは14マルチの記録があります。
なんと、岩手、宮城と出来ています。北に崖のあるこの場所では山梨だけが望みです。
去年は終了1時間前に、雷雨の為、運用停止・撤収をしました。
今年は最後まで完走できそうです。
50Mhz、430Mhzも順調に局数が増えています。
忙しいので頭越しの撮影でNQU!
福島マルチに喜ぶBHM!
生存証明CRA!
15:00 コンテスト終了。
無事、完走・完全燃焼出来ました。
50Mhzでマルチが足りなくったって、430Mhzで関西が遠のいても、
1200Mhzで山梨が聞こえなくたって・・・楽しめました。
お相手頂いた皆様、ありがとうございました。
とっとと撤収し、暑い下界へ下山します。
以上、解散!
---------------------------------------------------------------------------
各個人部門で参加
|
50Mhz |
430Mhz |
1200Mhz |
CALL |
JA1NQU/1 |
JO1CRA/1 |
JA1BHM/1 |
部門 |
電信電話 |
電信電話 |
電信電話 |
種目 |
X50 |
X430 |
X1200 |
有効QSO数 |
371 |
529 |
157 |
マルチ数 |
20 |
15 |
11 |
リグ |
IC-706 |
IC-910D |
IC-911D |
ANT |
4ele HB9CV 7h |
X7000 + 10ele 6mh |
X5000 + 18ele 3mh |
成績 |
関東5位入賞 |
全国優勝 |
関東優勝 |
"JARL発表 コンテスト結果発表 (今回は発表が早くGood!)"
「ありがとうございました。」
<時間ごとの交信局数> (括弧内は電信の内数)
[50 MHz]
[21] 55 *******************************************************
[22] 38 **************************************
[23] 20 ********************
[00] 15 ***************
[01] 7 *******
[02] 7 *******
[03] 5 *****
[04] 5 *****
[05] 9 *********
[06] 9 *********
[07] 13 *************
[08] 12 ************
[09] 6 ******
[10] 33 *********************************
[11] 40 ****************************************
[12] 33 *********************************
[13] 26 **************************
[14] 38 **************************************
Total 371(23)
[430 MHz]
[21] 80 *******************************************************************+
[22] 55 *******************************************************
[23] 44 ********************************************
[00] 18 ******************
[01] 11 ***********
[02] 14 **************
[03] 5 *****
[04] 3 *** (-_-)zzz
[05] 3 *** (-_-)zzz
[06] 24 ************************
[07] 45 *********************************************
[08] 38 **************************************
[09] 22 **********************
[10] 34 **********************************
[11] 32 ********************************
[12] 42 ******************************************
[13] 22 **********************
[14] 37 *************************************
Total 529(97)
[1200 MHz]
[21] 36 ************************************
[22] 30 ******************************
[23] 14 **************
[00] 2 **
[01] 3 *** (-_-)zzz
[02] 0 (-_-)zzz
[03] 0 (-_-)zzz
[04] 0 (-_-)zzz
[05] 0 (-_-)zzz
[06] 9 *********
[07] 11 ***********
[08] 11 ***********
[09] 7 *******
[10] 12 ************
[11] 9 *********
[12] 3 ***
[13] 4 ****
[14] 7 *******
Total 158(0)
来年も参加予定です。
どの部門に現れるかは・・・当日のお楽しみ。
Let's Join us!!
2012/12
遅くなりましたが、全QSO分をJARLへ発送しました。
お手元に届くまで、しばらくお待ち下さい。
|